
彼氏、彼女のことをもう好きじゃないと気づいた時、今後の付き合い方をどうすればいいのか迷ってしまうかも知れません。付き合いはじめた頃は夢中になっていたのに、ある日を境に突然恋愛感情が覚めてしまう事ってあると思います。
今回は、もう好きじゃないと自覚したときのポイントを探っていきます。できれば恋人への愛情を再確認するきっかけを見つけてみてください。
目次:Contents
冷めた心理の特徴を確認
交際が長くなると『好きじゃないかも』と何とも言いようのない戸惑いを感じたことはありませんか?どんなに仲のいいカップルでも付き合いが長くなればなるほど感情の波の変化は多くなります。
なぜだか分からないけど気持ちが盛り上がらない時もあるはず。これが『冷めたかも』となってくると戸惑い悩んでしまうと思います。
相手の様子が気にならない
相手の事が気にならないのは「好きじゃない」と冷めてきた時の特徴的な心理状態です。これまでは恋人が行き先を伝えずに飲みに行ったり、ちょっと連絡がつかないとイライラしていたはずなのに、最近では意識が向かないという場合は要注意。
相手の行動に無関心になる理由は、『相手のことをを心から信じられるようになった』か『相手への愛情が冷めたからどうでも良くなった』の2つに分けられます。
まずは、冷めた理由はなぜなのか、自己分析してみてください。
デートが面倒
いままでデートの前はドキドキもしたし、会えるというだけで幸せに感じていたけど、最近はデートに乗り気になれないっていう時は、もしかすると愛を失ったのかも知れません。
相手と過ごす時間をつまらなく感じているからデートが面倒に感じるのです。このような時は気持ちをよく観察してみてください。自己分析することで、相手に対する気持ちに整理をつけられるかも知れません。
つまらない事でイライラする
これまでは許せていた相手の言動や行動に対してイライラしたり、ちょっとした冗談が不快に感じたり。
もう好きじゃないかもという心理のときは、デートも楽しくないはずです。デート中にイライラが増えているなら要注意。じっくりと自分の本音に耳を傾けてみましょう。
他のことを考えてしまう
相手の事を好きじゃないと自覚したときは、他の恋愛について考えることもよくあることです。まだ別れてもいない、または別れたくないと思っているのに、なぜだか頭の中では『次に付き合う人はこんな人がいいなぁ』とか『新しい出会いが欲しい』などと考えてしまう人は気をつけてください。
まだ付き合っている状態で他の恋愛へ思いを走らせるのは、今の恋愛に興味や関心が消えてしまった証拠。相手の事を好きじゃないと思ってはいないか、じっくり自分に問うてください。
別れるポイント
相手を好きじゃないと自覚した時に残された選択肢は2つです。潔く別れて他の恋愛に進むか、好きじゃない気持ちを克服するための方法が見つかるまで一緒にいるかです。
別れたくない理由がゼロ
好きじゃないという気持ちを抱えながら別れる事を迷うのは、付き合うことで得られるメリットがあるからです。
別れたくない理由は、相手がいることで寂しい思いをしなくていいとか、慣れ親しんだ環境が変わるのが嫌だとか・・・。
相手と別れたくない理由を考えた時に、これといって思いつかない場合は潮時かもしれません。
ストレスが大きい
好きじゃないと自覚した時にポイントとなるのがストレスが大きいということ。好きじゃない相手とデートしたり連絡をとることに対してストレスを感じない人もいれば、計り知れないストレスを感じる人もいます。
デートをしていても相手の行動にイライラしたり、ストレスを感じるという場合は関係を終わらせてしまった方がよいかも知れません。早めに対処した方が自身のためです。
相手の事を『好きじゃない』と思うようになるまでには実にさまざまな理由やきっかけがあったと思います。なぜ自分が相手の事を好きじゃないと思っているのか、今一度じっくり考えてみることをおすすめします。
大切な『自分の時間』を好きじゃない人に使うのか、充実した日々を求めて新しい道へ進んでいくのか、選ぶのは自由です。
好きじゃないと気づいたら、どの選択をするべきか慎重に考えることが大切です。
日本最大級の登録数を誇る恋愛マッチングサービス「ハッピーメール」です。恋活・婚活はもちろん、趣味友探しなどの目的をもったユーザー様が毎日多数登録されます。
約4人に3人が出会えた恋愛マッチングサービス ハッピーメール(18禁)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。