
他の人が美容に関してどういう悩みを持ち、どう解決しているのか?また、美容への意識が高い人がどんなことを行っているのか、興味はありませんか?今回は、実際のアンケート調査をもとに、女性の美容の悩みや解決法についてみていきます。
美容に関する考え方トップ3
1位:「見た目は大事だと思う(87.5%)」
2位:「『若い』『きれい』と言われると嬉しい(86.8%)」
3位:「美容整形は大げさなイメージがあり、敷居が高い(75.0%)」
「美容に関する意識や考え方」に関して質問をしたところ、結果は次のようになりました。見た目の大切さやそれを褒められることに喜びを感じる一方で、美容整形に対しては抵抗感を持っている人が多いことがわかります。
また、美容医療の経験者に同じ質問をしたところ、上位3つは同じものが並びました。一方で、美容整形に対する敷居の高さや不安感を感じる人がより少ない、肌への不満度が高いなど、美容意識や対処法・予防法としての美容医療への考え方に、一般生活者との違いがあることが明らかになりました。では、美容に関する悩みへの対処法や予防法には、どんな違いがあるのでしょうか?
肌の悩み対処法トップ3
1位:悩み・トラブルに効果のあるスキンケア化粧品を利用(63.7%)
2位:悩みを隠すためのメイクアップ化粧品を利用(35.5%)
3位:エステティックサロンを利用(14.5%)
これを年代別に見ると、若い年代の女性ほど何らかの対処法を知っている人が多くて、30代で「とくに何もない」と答えた人は3.6%にとどまりました。
予防法に関する質問に対しては、「食生活に気をつけている(37.5%)」が最も多く、次に「十分な紫外線対策を行っている(34.0%)」「自宅で顔のマッサージをしたり、表情筋を鍛えている(31.1%)」という結果となりました。
肌以外の悩み対処法トップ3
1位:「新陳代謝をよくするために、ヨガやスポーツをしている(27.1%)」
2位:「食生活に気をつける(26.2%)」
3位:「自宅で顔のマッサージしたり、表情筋を鍛えている(24.3%)」
「顔以外の部位に対する悩み(毛深い・むだ毛が多い、首のシワやたるみが気になる、バストが小さい、二の腕が太い・太さが気になる、お腹やおしりのたるみや脂肪が気になる)」への対処法として、一般生活者で最も多かったのは、「悩み・トラブルに効果のあるスキンケア化粧品を利用(12.5%)」でした。
顔以外の部位に対する悩みの予防法トップ3
1位:「食生活に気をつける(31.5%)」
2位:「新陳代謝をよくするために、ヨガやスポーツをしている(27.7%)」
3位:「水分をこまめにとる(23.4%)」
この結果を年代別に見ると、30代はそれぞれの対処法で全体の値を上回っているものが多くみうけられます。そして、年代が高くなるほど、「とくに何もしていない」と答える人の割合が増え、年齢と予防意識に関係があることが見受けられます。
何もしなければ何も変わりません。自分がどうなりたいのかを明確にし、そのイメージを実現するために行動を開始しましょう。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。