
いつまでも美しく綺麗でいたいのは多くの女性の願いだと思います。そんな願いを叶えてくれる成長ホルモン!その働きを知ってますか?!
なぜ老化現象が起こるのか
人は歳をとるとだんだんシワやシミができたり、免疫力が低下したりします。では、なぜ人は老化するのでしょうか?それは体内で発生する活性酸素が原因だとされています。
人は酸素を吸うと体内で活性酸素という物質が発生します。この活性酸素はウイルスなどを攻撃する役目があるのですが、増加し過ぎると正常な細胞まで傷つけ始めてしまいます。この時、傷ついた細胞を修復できないと人の体はだんだんと老化してしまうことになるのです。
活性酸素を増やさないようにするには
活性酸素は人が呼吸をする以上、ある程度の割合で必ず発生するものです。活性酸素は適量であればウイルスから体を守ってくれる強い味方ですから増えすぎなければ問題はありません。
この活性酸素が増加する原因は、主にタバコや飲酒、紫外線などが原因だと言われています。禁煙や飲酒を控えめにしたり、紫外線対策をするなどをして活性酸素が増えすぎないように注意しましょう。
細胞を修復するには
肌細胞は活性酸素や紫外線によって日々ダメージを受け続けています。そして、このダメージが蓄積してシワやシミなどといった肌の老化が起こってしまうのです。では、この細胞を修復するにはどうしたらいいでしょうか。
細胞の修復に欠かせないのが、成長ホルモンです。このホルモンは、傷ついた細胞を修復する役目を持っていますので、成長ホルモンがしっかりと分泌されると細胞も修復することができます。
成長ホルモンを分泌するには
成長ホルモンは、普段の生活習慣が大きく関わってきますので、不規則な生活や、偏った食事、運動不足など、不健康な生活を送っていると成長ホルモンは分泌されにくくなります。
特に成長ホルモンは睡眠が重要な要素で、眠りについてから3時間以内に成長ホルモンが多く分泌されるそうです。ですから質の良い睡眠を取ることが大切です。
日々の仕事などの関係で難しいこともあるかもしれませんが毎日決まった時間に眠るようにし、できる限り規則正しい習慣作りを心掛けましょう。
成長ホルモンの分泌には運動も必要です
ストレッチや筋トレなどによって筋肉が壊れると、それを修復しようとして成長ホルモンの分泌が盛んになります。おすすめの運動はスクワットをゆっくりと行うことです。しっかり丁寧に行ってください。成長ホルモンの分泌という目的でいうと楽にやってもあまり意味がありません。
毎朝の習慣にすると代謝がよくなりますので、ダイエットにも効果的です。
まとめ
規則正しい生活習慣やバランスのとれた食事、適度な運動は、美容やアンチエイジングだけでなく健康にも効果的です。はじめは慣れるまできついかもしれませんが、慣れるとだんだん楽になり、何もしないのが気持ち悪くなると思います。
良い習慣作りを心掛けてください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。